トップページ > お墓を知る> お墓の基礎知識> 石の種類

石の種類Kind of Stone

石の種類や特徴をご案内しております。

大島石Oshima ishi

大島石

産地 愛媛県(日本)
石材物性
データ
見掛け比重 2.649t/m3
吸水率 0.111%
圧縮強度 117.99N/mm2
岩石分類 花崗岩

特徴

大島石は花崗岩の中でも群を抜く硬さと、青みをおびた透明感のある石肌で、日本を代表する高級銘石として絶大な信用と支持を得ています。また、水を吸いにくく風化に強い大島石は、歳月を重ねる程にその青磁のような美しさを増していきます。大島石には「特級」「1級」「2等」「カレイ」のランクがあります。 ※写真は1級です。

■大島石の歴史
今から約400年前、かの徳川家康が藤堂高虎に、伊予の国今治への築城を命じたことから大島石の歴史は幕を開けました。
大変な困難を伴う大事業を任せられた高虎は、秀吉の大阪城築城で腕を磨いた石積名人・治衛門を石積棟梁の1人に任命しました。
城は1604年(慶長9年)に完成しましたが、彼らは石垣だけでなく秘密の抜け穴も造ったので、藩主より情報漏洩を封じるための処刑命令が出されました。その難を逃れた治衛門は大島に辿りつき、そこに良質の花崗岩が埋もれているのを知り、自らの技術を生かして切り出したのが、大島石のルーツであると言われています。

大島の石が産業として成り立ち始めたのは明治の初期頃からで土木材料や築港の為の石材としてであります。
日清戦争に備えての広島県呉市の軍港の整備・明治42年完成の大阪市の心斎橋・東京の赤坂離宮等その歴史の重みを感じる事が出来ます。
また、大島石はその調和がとれて落ち着きと侘び寂びを感じさせる石目から、日本の精神文化の中心地である京都で大変好まれ、各宗派の総本山や由緒ある寺院の墓地などで、圧倒的な建立実績を誇っています。

前のページへ戻る

ページトップへ戻る
Copyright(C)@2012 Rakusai sekizai All Rights Reserved.